広島で初めて「U-come HIROSHIMA」が開催されました。
その様子をこちらで簡単にご報告いたします!
広島で初めて「U-come HIROSHIMA」が開催されました。
その様子をこちらで簡単にご報告いたします!
10月14日(日)、U-comeが広島で開催されます!
こんにちは!聖徳学園中学・高等学校の国際交流ボランティア副リーダーの藤田茉依です。今回ファシリテーターを務めさせていただきます。U-come自体初参加なので、とても楽しみです!
私自身去年、フィリピンのセブ島に行き、貧困について学び、貧困問題に興味をもつようになりました。皆さんにとって今回のU-comeがこの問題に関心をもつきっかけとなるよう、サポートしていきたいと思います!よろしくお願いします!
たくさん話して、たくさん考えて、たくさんコミュニケーションをとれる場だからこそ感じることや思うことがあると思います。内容の濃いディスカッションになると思いますが、それをどのように受けとるかは、十人十色だと思うので、積極的に見たり聞いたりして無関心を関心へ変えるキッカケの場になればと考えています。U-comeは初参加ですが、どうぞよろしくお願いします。
U-come Tokyo 2018、運営メンバーの三谷です!
小学校の頃中国に住んでいたり、高1の頃フィリピンに行ったりしているうちに外国の貧困問題に興味を持つようになりました。今回のテーマは”貧困”ということですが、皆さんとこれからに繋がるディスカッションができることを楽しみにしています!
今回の運営メンバーのうち唯一の高3ですが、皆さんが有意義かつ充実した時間を過ごせるようにサポートしていきますのでよろしくお願いします!