U-come2019 report

こんにちは。
U-come代表の清水麻生です。

「U-come2019」を終え、早くも約1ヶ月半が経ちました。

遅くなりましたが簡単なレポートをHPに掲載いたしました。よろしければぜひご覧ください!

テーマは「在住外国人」。
今回もとても多くの刺激をもらいました。

「在住外国人」に関する問題は多岐に渡り、法の整備や受け入れ体制の構築など対策・対応も様々です。
そのことを踏まえた上で、「U-come2019」では法や制度に関してとことん話し合うのではなく、そのような問題が生まれる根幹に、私たち誰しもが持ち得る意識的もしくは無意識的な「偏見」が少なからずあるのではないか、ということに焦点をあてました。

U-comeとしては、社会問題に対し正解を持っていません。
誰かの正解は誰かの不正解であり、またその時の環境によっても変化するものだと考えるからです。
しかし、どんな状況であっても理不尽に苦しむ人や、命を落とす人があってはいけない。
そう強く、強く思っています。

U-comeでは地域・年齢・性に関係なく、意見を交わし、考えを拡げ深めます。
そして社会問題について向き合い考えるだけでなく、大小様々な行動に繋がる「きっかけ」を創っています。

平成から令和へ、日本は歴史の節目を迎えました。
同時にU-come事務局は、ありがたいことに新しいメンバーを2名迎えることになりました。(また追ってご紹介します!)

平和へ、少しでも近づけるようにこれからも「きっかけ」創りを続けていきます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA