U-come2019の第二回実行委員会
今年度も3月にU-comeを開催します。それに向けて動き出すために11月25日にU-come2019のミーティングを行いました!
今回のテーマは『在住外国人』
このミーティングで初めて顔を合わせる人もいたので、スタッフ仲を深める意味も込めて街を散策して外国人を探すレクリエーションを行いました。20分間の散策で発見した事はたくさんありました🤩
🔵見た目では日本人か見分けがつかない人も多い
🔵大抵のコンビニでは外国人が働いている
🔵外国人の高齢者は少ない
🔵思っていたよりも外国人多い
などなど
その後は、在住外国人について我々スタッフが思っている事・感じている事を出し合って、『在住外国人について何が社会問題なのか』、『U-comeで何を取り上げたいのか』などについて議論しました。スタッフそれぞれ色々な思いがあり白熱しました😳
最後に外国人技能実習生について、勉強会を行いました。技能実習制度は在留関係問題・労働問題など様々な事柄が複雑に絡んで存在する制度であること、ニュースでは1つの見方しか感じられないこと、技能実習制度の具体例などを学びました😋最近テレビや新聞で報道されている技能実習生に関する問題は、技能実習制度そのものではなく日本の労働環境自体の問題という見方もできるかもしれません🙃
U-come2019は3月24日です。沢山の方々の参加をお待ちしています❗️